お知らせ | 能勢町・豊能町で心のこもったお葬式は、北摂工芸社へ

営業時間
24時間
定休日
年中無休
TEL:0120-419-481

お知らせ

お通夜を執り行う「理由」と「意味」について

訃報を受けて駆けつけるお通夜。
喪主や参列の経験がない方にとっては
「なぜお通夜を行なうのか」とお思いになる場合もあることでしょう。

そもそもお通夜とは、故人とのお別れを惜しむ儀式であり
故人に付き添い夜通し行なわれたことが由来
とされています。
お通夜は、別名「夜伽(よとぎ)」とも呼ばれることもあり
故人の家族や親族、親しくされていた方が集まり一晩中故人の霊を慰める儀式となります。

ご家族の一員が亡くなられ、悲しみにあるご家族や近親者の方々が
亡くなられた方への思いを寄せて過ごす時間。
まだ死を心から受容できないお気持ちを、慰める目的でおこなわれてきたものです。

ちなみにお葬式というのは、故人を弔う儀式となっており
僧侶の読経や焼香に始まり、納棺をして最終的には火葬を行うことを指しています。

本来では、一般の会葬者はお葬式に弔問しますが
近年では、お通夜への会葬者が多くなる傾向にあり
場合によってはお葬式の2~3倍ということもあります。

お通夜は一般的には夕方の18時ごろから始まり
宗教儀礼をともなう場合には30分から1時間程度の儀礼が執り行われます。
その途中から焼香などを受け付けます。

お通夜は、お葬式と異なり時間の制限はあまりありません。
お通夜後の挨拶は、比較的長く、思いを伝える時間でもあります。

「株式会社 北摂工芸社」は、大阪の能勢町や豊能町を中心に
地元の皆さまの葬儀に長年携わり続けております。
ご遺族様にとって、大切な故人様を心置きなくお見送りできるように、
自分の家族を送るような気持ちで、ご遺族様に寄り添い、
真心を込めた葬儀でサポートいたします。


お問い合わせはこちらから

pagetop